もう21時半(;´▽`A``
何を書こうか迷っている・・なみぞうです。
こんばんはーー
巷では、クリスマスソングが流れ始めるこの頃
どうして少し寂しい気持ちになるんでしょうか?
あと何週間かすると、スタジオもクリスマスらしく変化するでしょう♪
今年もお楽しみに!!
さてさて・・本当にさっぱーり何を書くか決めないまま
PCの前に座ってしまいました
うーーん
ここは、懐かしの地元ネタか・・?
と、いうことで
なみぞうの故郷・・「 広島県福山市 」 について少しお話を・・
地元自慢ですねー
聞きたくない方は、回れ右っ!!でございます(笑)
で、
みなさんは、「 福山市 」と聞いてピン!とくる方はいらっしゃいますでしょうか?
もちろん、中国地方なのは知られたことだとは思いますが。
ここで「 ん? 」と思われた方は、もう一度社会科の本を見て頂けると嬉しゅうございます♪
福山市の位置的には、広島県と岡山県のほぼ県境にあり、
なんと!1時間に1本はのぞみ新幹線が停まる駅でもあります。
知ってました?
そして、福山駅の凄い所は、駅のホームにいながら「 お城 」を見ることが出来る!
この点ですね。
もともと福山城の敷地内に新幹線を無理やり通した為、すぐ後ろがお城・・となっております。
この福山城、なんせ駅の裏。駅から徒歩5分圏内で行けますので、ぜひ入館してみてくださいませ。
お城からのビューもなかなか?のものですよ!!
「 バラの街福山 」というキャッチコピーでバラ公園なるものもあります。
5月には「 バラ祭り 」も盛大に行われ、その日限定1組で結婚式も執り行われます。
なみぞうは恥ずかしくて無理・・(笑)
もちろん福山駅は「 百万本のバラの花 」が流れます♪
あとーー福山市といえば・・
「 鞆の浦 」
一番有名でしょうか?
ポニョの風景にも使用された場所でもあり、かの坂本龍馬がいろは丸沈没の際に立ち寄った場所でもあります。
鯛網漁が名物で、練り物やさんもあります。
(昔は泳いで渡っていたらしい・・)仙酔島という島もあり、とても魅力的な所。
最近では魅力的なホテルや旅館が増え、旅館特集によく載っていたりしています。
福山市ではありませんが、尾道(おのみち)もよく知られた町ですね
とにかく、気候穏やかな瀬戸内の都市です。
そして、「 福山琴 」が有名で、
私の地元では「 箪笥 」 「 府中味噌 」が有名でした。繊維業も盛んですねー
特に「 デニム 」大きな会社もあります
少し前には「 府中焼き 」というお好み焼きも流行しました。
まだまだ書きたいところはたくさんありますが・・
それはおいおい・・かな?
また、見て下さる方がいらっしゃいましたら、
ぜひ書いてみたいと思います。
地元愛に溢れたなみぞうも・・素敵でしょ(笑)
最近のコメント